オフィス環境の改善は未来への投資
2025年08月31日category:働き方
8月最終日の31日、商談を終えオフィスへの帰路で、トトロに会っちゃった !!
雨は降らず、綺麗な青空が広がってましたので 赤い傘 は用意してませんでした。
緑の中でトトロが現代人に何か伝えたそうに外の様子を伺ってましたので、少しトトロの世界へお邪魔することにしました。
![]()
平日の昼間、仕事に疲れ下を向きながら歩いていく人を時々見かけるそうです。
仕事に疲れてしまうことは誰にでもある自然なことです。
身体や心が「休みたい」とサインを出してる証拠でもあります。
適度なリフレッシュできる時間や場所を見つけ、好きなことを見つけることで、また新しい活力を取り戻すことができるでしょう。
無理に頑張ろうとせず、深呼吸をして立ち止まることも大切です。
頑張ること、身体を休ませること、どちらも大切な仕事です。
![]()
緑の中で立ち止まると、風が葉を揺らすやわらかい音が聞こえてきます。
木漏れ日のやわらかな光が足元を照らします。
都会の人込みから少し離れ、緑の中で心が自由になる瞬間。
自然のリズムに耳を澄ませ深呼吸をすれば、澄んだ空気が身体を満たし、頭の中まで澄み渡っていく感じがします。
![]()
テーブルにパソコンやタブレットを置けば、目の前には青空と緑の景色。
自然の中で働く時間は、ただの仕事時間ではなく、自分を整える大切なひとときです。
新鮮な空気を吸いながら考えると、いろんなアイデアが自然と浮かんでくることがあります。
これらの働き方は、オフィスだけに縛られず、自然と共に過ごす選択肢も広がっていくのではないでしょうか。
![]()
![]()
自然の中に身を置くと、日常のざわめきが遠のいていきます。
緑に包まれていると、鳥のさえずりや風の音のが心の奥にたまっていた疲れを少しずつほぐしてくれます。
自然の中で過ごすひとときは、身体や心をリセットし、明日への力を静かに育んでくれることでしょう。
![]()
自然とともに働く、新しいワークスタイル
緑の中で働けば、身体・心も仕事も整う
オフィスを飛び出し、自然を味方にアイデアを生み出す
![]()
都会の景色を眺めながら、人込みから少し距離をとることができる場所。
緑の中にオフィスがあると、自然と調和した働き方が可能になります。
自然のぬくもりや、日本の四季折々の風景に囲まれることで、働くスタッフの身体がリフレッシュされ、生産性や創造力の向上にもつながることでしょう。
![]()
働き方改革、ご存知の方が多いと思います。
少子高齢化や労働人口の減少といった社会的課題に対応し、働く人の健康と生活の質を守りながら、生産性を高めていくための国が挙げた取り組み方です。
単なる労働時間の短縮だけでなく、効率的に成果を上げ、働く人が充実した生活を送れるようにするための考え方で、よく耳にするのが〝テレワーク〟や〝フレックスタイム〟副業制度の整備です。
これらを通じて、個人の多様なライフスタイルに対応することが求められています。
![]()
トトロの世界、いろいろ好き勝手に描きましたが、疲れは次のスタートラインの合図です。
自然の中で日常の業務をすることは、現実ハードルが高く設備が整っていないことが大半です。
毎日を過ごすオフィスは、ただの「仕事の場所」ではありません。
そこで過ごす時間が快適であるほど、仕事への意欲や発想の豊かさにつながります。
オフィスに緑を取り入れたり、休憩できるスペースを工夫したり、小さな改善の積み重ねが働く場所に大きな変化を生むことになるでしょう。
オフィスの環境が変われば、仕事への取り組み方や仕事の質も変わります。
オフィスの改善は、未来への投資になります。
オフィス環境の見直しをご検討されてましたら、お気軽にご連絡・ご相談ください。
GRAND GREEN OSAKA
2025.08.31
撮影:Atsushi.K
![]()











