Blogブログ

ブログBlogスタッフの日常を日々更新していきます。

日本列島は襲われるのか 大災害の予言…

2025年07月04日category:災害に備えて

今、世間を賑わしている漫画家の予言…
大災難予言、日本社会に大きな波紋を広げています。
2025年 7月 5日 日本列島を襲う大災難
フィルピン海での大規模噴火で東日本大震災を大きく上回る高さの津波が日本列島を襲うとしたら、、、

災害が多く発生する日本で、いつ大災害が起きるかわかりません。
もし起きたときどうするのか、災害が起きた時の備えはできているのか、、、
改めて災害に対する準備を見直す機会にもなりました。
いずれ起きる災害に備えてのメッセージに耳を傾ける必要があるのではないでしょうか。

トカラ列島で震度6弱と2週間で1000回を超える地震が発生しています。
海底で何が起こっているのか、、、
ユーラシアプレートの下にはフィリピン海プレートが 6cm/年 程の速さで沈み込んでると言われています。
海底では、フィリピン海プレートの上に巨大な海底台地「奄美海台」が乗っかり、この衝突でユーラシアプレートは常にひずみがたまりやすい状態になっているそうです。
両島の間に2本の活断層があり、ひずみがたまることで地震が発生しやすい地形。

梅雨が明け、夏を感じる猛暑日が続く大阪市内。
大阪駅前も街が大きく変わってきました。
大災害が発生してしまったら、この街はどのようになってしまうのでしょうか。
大災害が発生して時の備えは準備されてるのでしょうか。

昨日の大阪市内の気温は 30℃超え
大雨が降り、警報が発令されていた地域もあったようです。
とにかく、毎日が蒸し暑くて体力の消耗を感じます。

明日、7月5日(土)会社の行事で EXPO2025 大阪・関西万博に行くことになりました。
一般団体割引券のQRコード・チケットIDが届き、パビリオンの予約・抽選をしたのですが、落選のお知らせが届きました。

明日、大阪は34℃まで気温が上がるそうです。 降水確率10%だそうです。
熱中症にならないように厚さ対策として、ハンディファン と 日傘 を準備しました。

大容量バッテリーも購入し、もしもの災害に備えて100%充電で持ち込みます。
万博会場で偶然すれ違った時は、お気軽にお声掛けください。

明日の 大阪・関西万博、パビリオンに入館できますように。

2025.07.04
撮影:Atsushi.K